みんな飛んでみよ。~チェコ留学~

トビタテ8期でチェコのオストラバへ!トビタテやチェコのことなどなど留学関連書いていきます!(留学以外も書くかも)

【1万円から始められる海外FX】大学院生がXMを選んだ理由

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

大学院生が投資を考えた理由

こんにちは。taroです。

 

今回は、FXについて紹介していきたいと思います。

FXを知っている方も多いと思いますが、簡単に言うと外国の通貨を買ったり売ったりして、その金額の差を利用して、利益を稼いでいこうというものです。

 

私が投資を始めてみようと考えた理由は、自分の職業以外にも収入を得る方法を持つことで自分一人でも生活することができる能力が欲しいということを考えたからです。

さらに、仮想通貨や株などのお金関係に興味を持ち始めたのも理由の一つです。

 

そのFXを始めるために、かなり調べた結果、このFX会社を選んだよってことをお伝えしていきたいと思います!

 

国内の企業や海外の企業などを調べてみて、大学院生の自分に合ったものを選択しました。

それでは行きましょう!

 

今回採用したFX会社

 今回採用した会社は、

XM

です!

 

こちらは海外のFX会社です。

国内企業でも有名なDMMFXやヒロセ通商など多くの会社がありますが、こちらも日本人の方によく使われているなんです。

 

それではなぜ海外FXのXMを選んだのかを説明していきたいと思います。

 

選んだ理由

今回私がXMを選んだ理由は

  • 海外にいても口座が作れる
  • レバレッジが高い
  • 日本語に対応している
  • 少額資金から始められる
  • 追証がない
  • ボーナスが多い

という点が選んだ理由になります。

一つずつ見ていきましょう!

 

海外にいても口座が作れる

まずは、簡単にどこにいても口座が作れるというところです。

国内FXであると情報を登録して、本人確認をして、確認された後に書類を受け取ってなどの手続きでかなり時間がかかってしまいます。

 

しかも、法律によって本人確認した時の場所に書類が送られることになっているので、学生で住民票の住所が実家のままであったりすると書類は実家に届いてしまいます。

これでは書類を受け取るまでにかなりの時間を要してしまいますよね。

 

しかし、XMは、本人確認さえしてしまえばすぐに利用が始められます。

このポイントは、現在海外にいる自分や学生の方には便利なポイントだと思います。

 

レバレッジが高い

FXにおいてかなり重要なポイントであるレバレッジです。

レバレッジが高いと危険であるとよく書かれているのを目にします。

最初は、数字が大きいと危ないんだなーと思っていましたが、よくよく調べてみると実際は完全に危険という訳ではないということがわかりました!

 

レバレッジが低いと証拠金維持率が下がります。

FXを利用するには必要証拠金というものがかかります。

必要証拠金とは、ポジションを維持するために必要な金額のことです。

また、証拠金維持率は、簡単にいうと、あなたがどれぐらい危険な水準でトレードをしているかを示す値で、この数字が高ければ高いほど安全なトレードであるということです。

さらに、いくらトレードに回すことができるのかという余力を表す有効証拠金というものもあります。

 

必要証拠金 = 為替レート × Lot数 ÷ レバレッジ比率

有効証拠金 = (必要)証拠金 – 含み損益

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

 

で計算されます。

このようにレバレッジがが大きければ大きいほど、安全な取引がしやすいということがわかります。

XMでは888倍レバレッジを利用することができます!

しかし、Lot数が大きくなると危険になるということもこの式からわかるので取引をする際にはある程度調整しながら取引する必要があると思います。

 

日本語に対応している

これはやはり重要ですよね。

英語が使えたとしても、母国語で利用できるほうが安心感が増しますよね。

このように言語選択が可能なので日本語を選択しましょう。

また日本語サポート体制もかなり優れており、チャット・メール・コールバック全て日本人スタッフが対応してくれます。

f:id:czechstudyabroad:20181208165249p:plain

 

少額資金から始められる

これが最も重要なポイントですね!

基本資金が10万円は必要だと言われています。

しかし、これはレバレッジ25倍での場合に安全な証拠金維持率を保つものであると考えられます。

なので、レバレッジが888倍のXMでは1万円からでも始めることができるということが考えられます。

 

追証がない

この追証というのがFXで借金をしてしまうと言われる由来の一つです。

FXでは、自分が持っている資金よりも多い損失が発生してしますことがあります。

しかし、XMではこの追証がありません!

f:id:czechstudyabroad:20181208171205p:plain

このように損失が発生してもXMが負担してくれます!

つまり1万円入金した場合1万円以上の損失が発生しても、入金額以上は絶対に消費することはないということになります。

これはかなり安心なポイントですね。

 

ボーナスが多い

f:id:czechstudyabroad:20181208171958p:plain

XMの魅力の一つがこのポイントです!

口座を作るだけで3000円もらえたり、入金したらその額の100%がもらえたりします!

 

もちろんそのポイントを使って、トレードすることができます。

口座を作って、ボーナスを利用して1万円入金すると合計で2万3000円から取引を開始することができます。

 

不安だった点

もちろんいいこともたくさん書いてありましたが、不安な要素もありました。

  • 海外FXには怪しいところが多い
  • スプレッドが広い

というポイントです。

 

多くの方がレビューされていましたが、XMでは出金拒否された事例もなく、対応も迅速でかなり好印象のようです。

 

さらに、スプレッドに関してですが、

確かに国内FXに比べると大きなスプレッドになっています。

スプレッドとは、手数料のようなものです。

 

たしかにこの手数料が安いほうが取引するたびにかかるコストが少なくなるので有利ですよね。

 

しかし、この手数料などが気にならないほどメリットがあるので私は利用しています。

もしスプレッドが気になる方は、ゼロ口座というものも存在するのでそちらを利用するといいかもしれません。

 

まとめ

今回は海外FXのXMについて紹介しました。

やはり、自分の職業以外に収入を増やすことでやれることも多くなってくると思います。貯金していくことも大切だと思いますが、もし目的もなくためているのであれば少額から投資を始めてみてはいかがでしょうか。

FXは株や不動産などに比べて取り組みやすい投資方法であると思います。

 

これから少しずつ自分も取り組んでいきたいと思います。

以上。おわり。

デモ口座を開設する

リアルFX取引口座を開設する

【チェコ・オストラバ観光第二弾!】オストラバ城とミニチュア博物館

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

オストラバ観光第二弾

こんにちは、taroです。

 

今回は先日行ってきたオストラバ城とミニチュア博物館について紹介していきたいと思います。

 

オストラバ観光もやっと第二弾ということで今回は2か所いってきました!

どちらもすごく楽しい場所でした。

 

皆さんにもぜひ行っていただきたいと思います。

それでは行きましょう!

 

オストラバ城

まず初めに訪れたのはオストラバ城です。

オストラバ城がある場所は、とてものどかな場所にありました。

オストラバ城の隣にはこんなきれいな風景がありました。

f:id:czechstudyabroad:20181202184008j:image

 

右手に見えるのがオストラバ城です。

この時点で私が想像していたよりもきれいでかなりテンションが上がりました。

 

少し歩くと入り口にたどり着きました。

入り口もとても立派でしたよ!

f:id:czechstudyabroad:20181202184039j:image

 

入り口には料金表も張ってあり、大人が80コルナで子供が40コルナとなっており、入場料もリーズナブルで訪れやすい場所だと思います!

f:id:czechstudyabroad:20181202184056j:image

 

入り口をくぐるとこんな風景がありましたよ!

f:id:czechstudyabroad:20181202184201j:image

 

天気が良かったこともありかなりきれいでした。

おとぎの国の小さなお城みたいですよね!

f:id:czechstudyabroad:20181202184249j:image

 

プラハ城に比べるとかなり小さいと聞いていたので、あまり期待していなかったのですが、オストラバ城は小さく可愛らしい雰囲気でこちらはこちらでいい味が出ていました。

感動というより安らぎを感じられる場所だと思います!

 

オストラヴィツェ川

オストラバ城を出て、歩いてミニチュア博物館に向かうことにしたのですが、道中にオストラバを流れる大きな川を見つけました。

f:id:czechstudyabroad:20181202184319j:image

 

こちらはオストラヴィツェ川です。

川辺でのんびりできそうでした。

洋画のワンシーンででてきそうな雰囲気ですよね。

 

ミニチュア博物館

次はミニチュア博物館です!

ミニチュア博物館の料金はこのようになっております。

f:id:czechstudyabroad:20181202184342j:image

 

中に入ると世界の船やお城などのミニチュアが展示されていました。

どれもかなり細かい所まで作りこまれていました。

f:id:czechstudyabroad:20181202184412j:image

 

さて中を見て回ったら外に出てみてください。

ここからが本番です。

f:id:czechstudyabroad:20181202184439j:image
f:id:czechstudyabroad:20181202184445j:image

 

世界の建造物がたくさん展示してあります!

皆さんが聞いたことがあるような建物が多くありましたよ!

ピラミッドやピサの斜塔などなどどれもミニチュアなのにすごい迫力がありました。

ここを訪れて、これらの建物を現地に行ってみるとどれほどすごいのだろうと想像しながら回るととてもワクワクしました!

 

まとめ

今回は、オストラバ城とミニチュア博物館について紹介しました。

チェコプラハを観光するのもいいですが、オストラバに来てのんびり観光するのもとてもおすすめです。

 

是非来てみてくださいね!

 

以上。おわり。

【心が洗われる】リフレッシュにおすすめ!オーストリア・ウィーン旅行!

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

オーストリア旅行

こんにちは、taroです。

今回は、オーストリアのウィーンに旅行に行って来たので、言った順番に紹介していきたいと思います!

旅行記ですね。

 

初めてオーストリアに行きましたが、本当にきれいな建造物や通りがたくさんあり、感動の連続でした。

 

皆さんにもぜひ行っていただきたいです!

それでは行きましょう。

 

1日目:レオポルド美術館

14時ごろにウィーンについた私は、まずレオポルト美術館に行きました。

レオポルド美術館 は、オーストリアのウィーンのミュージアムクォーターにあり、オーストリアの現代美術の膨大なコレクションの一つが収蔵されている美術館です。

ここにはエゴン・シーレグスタフ・クリムトオスカー・ココシュカなどの作品が展示してあるようです。

 

この壁の中に大きな広場があり、その一角にレオポルト美術館はあります。

 

しかし!

リニューアル中で入ることができませんでした。。。

2018年12月6日から再開されるようです。

近々行かれる方は注意してくださいねー

 

オーストリア国立図書館

そして、早々と次に向かいました。

次は、オーストリア国立図書館です。

オーストリア国立図書館は、オーストリアの首都ウィーンのホーフブルク宮殿にある図書館でオーストリア最大の740万点を収蔵している国立図書館です。

事前に調べたときから写真がとてもきれいで期待していた場所でした。

 

ウィーン国立図書館にはチケットを買って入ります。

このようなチケットですね。

f:id:czechstudyabroad:20181126183617j:image

 

入口からはいって左手にチケット売り場があります。

結構な人が並んでいましたが、すぐチケットは購入できました。

 

そして、チケットを買って階段を上って、中に入ると。。。

f:id:czechstudyabroad:20181126183652j:image

 

こんなすごい景色が待っていました。

入った瞬間鳥肌が立ちました。

f:id:czechstudyabroad:20181126183712j:image

f:id:czechstudyabroad:20181126183741j:image

 いろいろな書物や大きな地球儀なんかも展示されていました。

英語での説明も書いてあったので、内容を理解することもできました。

f:id:czechstudyabroad:20181126183805j:image

 

昔の地図なんかも展示してあり、日本ってこんな形だと思われていたんですね。

 

 

ウィーン市庁舎

次に向かった場所はウィーン市庁舎です。

ウィーン市庁舎は、オーストリアの首都であるウィーン市の市役所庁舎です。

1872年から1883年にかけて、建築家のフリードリヒ・フォン・シュミットの設計を基にして建設されました。

 

ウィーン市庁舎は外観がとてもきれいなようだったので、行ってみました。

いった感想としては、リサーチ通りとても荘厳な建物でした!

f:id:czechstudyabroad:20181126183842j:image

 

まるで、お城です。

こんなところで議会が行われているなんてびっくりですね。

f:id:czechstudyabroad:20181126183916j:image

 

ウィーン市庁舎の前ではクリスマスマーケットも開催されていました。

初めて見たクリスマスマーケットにも感動しました。

 

ウィーン国立歌劇場

ちょっと夜遅くなってきて、移動の疲れもたまって来ていたので、こちらはちょっとだけ見てきました。

ウィーン国立歌劇場

ウィーン国立歌劇場は、オーストリアのウィーンにある歌劇場です。

1920年まではウィーン帝立・王立宮廷歌劇場と呼ばれていたようです。

f:id:czechstudyabroad:20181126183951j:image

 

でかすぎです。

このような建物が町中にあるなんてヨーロッパすごいなーと思いました。

日本にこんな建物ってあるのかな?

 

オーパーンシュニッツェルハウス

お腹もすいてきたので、オーストリアの料理を食べに行きました。

それがこちら!

f:id:czechstudyabroad:20181126184037j:image

 

シュニッツェルです!

平べったいウィーンのカツレツです。

かなり大きいかったですよ。

満足満足。

このサイズで、6.90ユーロ!

なかなか安いのではないかと思います。

 

 行ったお店は、オーパーンシュニッツェルハウスというところです。

最初は、フィグルミュラーという老舗に行こうと思っていたのですが、ちょっと口コミ的に、嫌だったのでやめました(笑)

 

オーパーンシュニッツェルハウスは地元のファストフード店のようなもので速い、安い、うまいなのでとてもおすすめですよ!

気軽に入れます。

 

2日目:シェーンブルン宮殿

2日目の1発目はこちら!

f:id:czechstudyabroad:20181126184123j:image

 

シェーンブルン宮殿

シェーンブルン宮殿は、オーストリアの首都ウィーンにある宮殿です。

ハプスブルク王朝の歴代君主が、主に夏の離宮として使用していました。

現在、シェーンブルン宮殿と庭園が世界遺産に登録されているんです!

 

その世界遺産を見て回ってきましたよー。

これがめちゃくちゃ広かったです。

歩き回りました。

 

今回は宮殿内は見らずに庭園だけ見てきました。

庭園だけで2時間近く見て回りましたよ!!

 

こんな感じでめちゃくちゃ広い庭園

f:id:czechstudyabroad:20181126184154j:image

 

丘の上には、大きな建物がもう1つ

f:id:czechstudyabroad:20181126184227j:image

 

感動の連続でした。

ちなみに庭園のみの鑑賞なら無料で入れますよ!

 

ベルヴェデーレ宮殿

お昼を食べて、次に向かったのが、ベルヴェデーレ宮殿です。

もともとハプスブルク家に仕えたプリンツ・オイゲンが、当時の代表的な建築家であるヨーハン・ルーカス・フォン・ヒルデブラントに、夏の離宮として造らせたものです。

現在はオーストリア絵画館として使われています。

オーストリアで2番目に大きな美術館です。

 

こちらは上宮と下宮がありますが、「接吻」の絵画が置いてある上宮と庭園のみ見てきました。

入り口から入って宮殿の左手にあるチケット売り場でチケットを買って、上宮に向かいました。

 

中に入ると手荷物を預けてくださいねといわれましたよ!

中に大きな荷物は持ち込めません。

なので、クロークルームでお金を払って預けるか、地下のコインロッカーに預けるかしなければいけませんよ!

 

クロークのほうは人がかなり並んでいたので、コインロッカーのほうに預けました。

コインロッカーは1ユーロ硬貨または2ユーロ硬貨しか使えないので、気を付けてくださいね。

このコインロッカーは返却式なので、開けるとコインが戻ってきます。

とり忘れないように!

 

ベルヴェデーレ宮殿は多くの作品が撮影禁止なので、写真は撮影できないものとできるものがあるので注意してくださいね!

 

こちらが有名な「接吻」です。

f:id:czechstudyabroad:20181126184329j:image

 

皆さんご存知のナポレオン

f:id:czechstudyabroad:20181126184350j:image

 

絵画を間近で見たのは初めてでしたが、

まるで写真でとったかのようなものがたくさんありました。

肌の質感や山肌、植物の色など本物のように見え、絵画のすごさを感じました。

 

シシィ博物館

次は、シシィ博物館です。

シシィ博物館は皇后エリーザベートの生涯をたどる博物館です。

シシィとは、皇后エリーザベトの愛称がシシィです。

皇后さまにも愛称があるなんてすごい親しまれていたのかなーなんて思ったりします。

 

こちらには日本語のオーディオガイドも貸し出されていましたよ!

これを聞きながらゆっくり回るのもよさそうですね。

 

こちらも撮影できないものばかりで、写真はありませんが、

皇后さまの暮らしぶりが展示されていました。

 

晴れやかなドレスやアクセサリー、寝室やバスルームなどが展示してありました。

やっぱり素敵な環境で過ごされていたんだなぁーと感じました。

 

私も将来1室だけでもこのような空間を作ってみようかななんて考えたりもしました(笑)

それくらいきれいな場所でした。

 

シュテファン寺院

最後に行ったのはシュテファン寺院です。

シュテファン大聖堂は、オーストリアの首都ウィーンにあるゴシック様式の大聖堂です。 ウィーンのシンボルで、その観光名所のひとつです。

f:id:czechstudyabroad:20181126184438j:image

 

外観からすごさがひしひしと伝わってきました。

f:id:czechstudyabroad:20181126184505j:image

 

中も荘厳で感動的でした。

リフトで上まで上がることもできるみたいですよ!

 

まとめ

今回は、オーストリアの旅について紹介しました。

多くの歴史的建造物にふれて、かなり気持ちもリフレッシュすることもできました。

 

この記事では、訪れた順番に書いていますので、参考にしてみてくださいね。

間にザッハトルテを食べに行くとかアレンジしてみるといいかもしれませんね!

 

皆さんもぜひ行ってみてください!

ブログの購読のほうもよろしくお願いします!

 

以上。おわり。

 

【娘・息子が留学に行っている方必見】留学中に送ってもらうとめちゃくちゃうれしい食べ物!!!

 

おすすめ記事!

 

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

日本からの郵便物

こんにちは、taroです。

 

今回は留学中に送ってもらってうれしい食品について書いていきたいと思います!

 

やっぱり留学していると日本食が恋しくなりますよね。

だしの味やしょうゆの香り、、、、、

あーーーーー日本食食べたーーーーい

って絶対なります。

 

確かに海外のスーパーにも日本の物は置いてあります。

しょうゆや海苔、お寿司などなど

 

でもやっぱりちょっとだけ味が違ったりもするんですよね。

んーーーなんかこれじゃない感じがすごくあります。

 

そんな時に日本からの支援物資がくる!!!

これほどうれしいことはありません。

 

自分の娘や息子が留学中なんです!って方に参考にしていただきたいです。

それでは行きましょう。

 

パスタソース

このパスタソースは最強に便利です!

海外のスーパーでは素からつくってかけるタイプのものは見かけますが、最初からできていて、かけるだけのものをあまり見かけません。

パスタ麺も比較的安く売っているので、夜ご飯や昼ごはんにするには重宝します。

 

やっぱり慣れない海外生活で疲れている中、ご飯の準備に時間をかけるのも嫌ですからね。

麺をゆでてかけるだけ、こんな楽なことはありません!

 

しかも、パスタソースの味を青じそや明太子などだとかなりうれしいですね!!

日本を感じることができます。

 

 

インスタント食品

さて次は、インスタント食品ですが、これもすごく便利ですね。

インスタントラーメンは結構売ってあり、味もそこそこおいしいので、それ以外の3つが送るにはおすすめです。

 

カップうどん・そば・インスタント味噌汁

まず海外のスーパーでは見かけません。

たまーに麺だけ見つけますが、スープの素などはついていないのでどうやって食べるのかすごく疑問です(笑)

 

これも作るのが簡単ですね。

こんなに簡単に作れるのに、だしの味をしっかりと感じることができます。

日本の食品ってすごすぎますね。

 

レトルト食品

レトルト食品は万能ですね。

牛丼やカレー中華丼、親子丼など種類が豊富です。

温めるだけで完成する。

夢みたいですね(笑)

 

ごはんパック

レトルト食品の中でも欠かせないのが、ごはんパックですね!!

ご飯に合うようなものと一緒に送ってもらうと感動しますね。

 

留学中もお米は買えますが、やっぱり全然おいしくないです。

ぽろぽろだし、固いし。。。。

 

頑張ってリゾットやチャーハンなどにして食べてみましたが、日本のお米には勝てませんね。

 

なので、ごはんパックは必須アイテムです!!!!

 

まとめ

今回は、留学中にもらうとうれしいものについて紹介しました。

 

やっぱり留学中はストレスもたまりやすいので母国の味にたまに触れることでリフレッシュすることもできると思います。

 

ちょっとしんどいなって感じたときは、みそ汁を飲んでほっと一息。

これだけでも留学をしっかり乗り切ることができるんじゃないかなと思います。

 

大切な人が留学に行っているって方はぜひ送ってあげてください!

 

以上。おわり。

 

 

 

【大学生必見!まだ間に合う!】時間を有効活用してプログラミングを今のうちに学んでおこう

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

プログラミング始めてます

f:id:czechstudyabroad:20181118032345j:plain

 

こんにちは、taroです!

 

実は最近プログラミングの勉強を始めました!

時間があったっていうのも理由なんですが、これからの世の中プログラミングが重要なスキルになってくるんじゃないかと思ったので、勉強を始めました。

 

それでは、今回はプログラミングの重要性や勉強法について紹介していきたいと思います!

それでは行きましょう。

 

おすすめ記事!

 

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

 

プログラミングが重要になっている

昨今、世界では、ブロックチェーンやAI(人工知能)など多くの技術が開発され、あらゆる分野で活躍しています。

そのような素晴らしい技術の裏にはプログラミング技術が多く利用されています。

ブロックチェーンでは、JavascriptPHP、Solidityなどの言語、AIにおいてはPythonやRといったプログラミング言語が使われています。

 

海外の教育でもプログラミングの授業が当たり前のように行われているということもあります。

日本においても2020年度よりプログラミングの授業が小学校に導入される予定です。

 

このようにプログラミング技術は、日本においても重要視されるようになってきています。

 

また、IT業界の著しい成長によってプログラマー不足も起こっており、就職にもたいへん有利な状況になっています。

 

AIによって仕事が奪われてしまうというようなことも言われていますが、もし本当にそうであるならば、AIに使われる側ではなく、AIを使う側、作る側になる必要がありますよね。

そこで今のうちからプログラミングを少しでも学んでおくことで、仕事にするまではなくとも、プログラミングの内容を理解し、知っておくことでこれからの技術をより有効活用できる可能性も十分にありえます。

周りの人がやっていないことを一足先に始めることで将来どれほど人生が豊かに、幸せになるかが変わってくると思いますよ。

 

その中でも学生の人たちはプログラミングを勉強する大チャンスですよ!

それを説明していきます。

 

大学生がやるべき理由

学生の皆さんがプログラミングをやるべき理由には

  1. 社会人に比べて、多くの自由時間がある
  2. お小遣い程度の料金で始められる
  3. 勉強の場所を選ばない
  4. パソコンの有効活用
  5. 将来子供に教えられる

などがあげられます。

 

1つずつ説明していきましょう。

 

1.社会人に比べて、多くの時間がある

やはり学生の間は、時間の確保がしやすいということがあると思います。

サークルや課題、バイトなどがあるとは思いますが、社会人になったらもっと時間の確保が難しくなってくると思います。

一人一人の責任の大きさなども多くなってきますよね。

 

大学生であれば、時間を自由にマネジメントできますよね。

今バイトで少しずつお金を稼ぐのと、今プログラミングを勉強するために時間とお金を自分に投資して、将来大きく稼ぐのとあなたはどちらがいいですか?

 

今の時間の使い方で将来の生活に大きな影響が出てくると思いますよ!

 

2.お小遣い程度の料金で始められる

最近は、プログラミングを勉強するために必要な資金はかなり少額になってきています。1000円もかからない方法もあるんです。価格が安いにもかかわらず、素晴らしい学習内容やサポートを得ることができるんです。

 

TechAcademyやAidemyなど多くのプログラミング学習サイトなどもできています。

もちろんその他にもプログラミング学習の参考書なども多く発売されています。

 

バイトをしている大学生であれば、飲み会を一回我慢するだけでプログラミングの世界に足を踏み入れることができますよ。将来のための投資としてはかなりお手ごろだと思います。

環境的にもプログラミングが始めやすいことがわかりますよね。

 

3.勉強の場所を選ばない

これはかなり重要だと思います。パソコンがあればどんな場所だってプログラミングの勉強ができるんです。24時間いつでもどこでも。

 

もちろんプログラミング学習サイトであっても、インターネット環境さえあればどこでだって勉強できます。

スタバやマック、JALの国内線の飛行機の中でだってできるんです。

最近では、ありとあらゆるところでwi-fiが使えますからね。

 

固定された場所以外でもできるというポイントは大きいと思います。

 

4.パソコンの有効活用

大学生の皆さん、パソコンがレポート書くだけ、YouTube見るだけのマシーンになってませんか?

 

多くの大学生の方がパソコンの多くの機能を使わずにいるのではないかと思います。

パソコンは、演算装置ですからね!

 

しっかりパソコンの本当の仕事をさせてあげましょう(笑)

 

せっかく高いパソコンを持っている大学生だからこそプログラミングを始めましょう。

 

5.将来子供に教えられる

これから日本でもプログラミングの授業が導入されることになっています。

将来子供が

娘・息子:パパ、ママプログラミング教えてー!!

パパ・ママ:ごめんね。パパたちはプログラミングわからないんだ。。。

娘・息子:え。。。。。

 

なんて状況嫌じゃないですか!!??

 

こどもたちの前でスマートに何でも教えられる親のほうがかっこいいですよね。

少なくとも私はそう思います。

 

かっこいいパパになりたい!!(願望)

 

おすすめ学習法

いろいろと理由を説明してきましたが、プログラミングやってみようかなと思った方にお勧めの学習法を紹介していきます。大きく分けて2つ方法があると思います。

 

  1. プログラミング学習の参考書を使う
  2. プログラミング学習サイトの利用

この2つがあります。

 

1.プログラミング学習の参考書を使う

プログラミング学習のための学習参考書というものが多く発売されています。

下のようなものです。

 

最近の参考書はとても分かりやすく書いてあるので、初心者でもとても始めやすいと思います。

 

しかしプログラミングを行う環境設定で、つまずく人も多いようなのでそのあたりは頑張りましょう。

 

2.プログラミング学習サイトを利用

私はこの方法で学習しています。

いろいろなサイトがありますが、どれもとてもシンプルなつくりで学習を進行しやすいです。

参考書であれば、1つの言語のみしか学べませんが、プログラミング学習サイトであれば、何種類もの言語が勉強できるのでとてもおすすめの方法です。

今すぐ始められるし、料金も気になるほどではありません!

少し紹介しますね!

 

・TechAcademy

まずはTechAcademyです!

最短4週間で初心者をプロへと育成してくれるオンラインのスクールです。

インターネット環境さえあればプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。

なんと受講生に1人ずつプロのメンターがつくんですよ!

チャットで質問すればすぐに回答が返ってくるのでわからなくなっても一人で悩まずすぐ前に進めますよ!

無料体験もできるのでまずは体験からプログラミングに触れてみましょう!

多くのコースが用意されているので気になる言語から学んでみましょう。

コースには

・Webアプリケーションコース(Ruby on Rails

PHP/Laravelコース

Pythonコース

・フロントエンドコース

WordPressコース

iPhoneアプリコース

・はじめてのプログラミングコース

などなどが用意されています。

TechAcademy [テックアカデミー]で学習する

 

・Aidemy

次にAidemyです。

こちらのサイトは、AI(人工知能)に関するプログラミングが学べるサイトですね。

今かなり多くの需要があるPythonなどが学べます。

人工知能を知るうえで必須の言語です。

しかも、Pythonは比較的理解しやすい言語なので、始めやすいと思いますよ!

今後AIが普及していく中でも学習しておくほうがいいと思われる言語です!

こちらのサイトもサポートがかなり厚く、24時間いつでも相談することが可能です!

オンライン無料相談も行っているようです。

悩んでいる方は、相談してみるのもいいかもしれないですね。

Aidemyで学習する

 

まとめ

今回は、プログラミングを始めるべき理由について紹介しました。

プログラミング始めてみようかなと少しでも思った方はぜひチャレンジしてみてください!

無料で始められるところもあるので、雰囲気だけでも感じてみるといいと思います。

 

私ももっとプログラミングの学習を進めていきたいと思います。

以上。おわり。

 

【仮想通貨】ビットコインが無料でもらえるらしいので見てきた!

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

ビットコイン無料配布

こんにちは、taroです!

今回はまたまた仮想通貨について書きたいと思います!

 

なんとあのビットコインが無料でもらえるらしい。。。

ほんとなのか??

 

この身を挺して調査してきました!!

それでは行きましょう。

 

Tadacoin(タダコイン)

こちらがサイトのトップです。

 

f:id:czechstudyabroad:20181129163830p:plain

 

結論から言うとTadacoinでは、ほんとに

ビットコインがもらえるんです!!

 

Twitterでもほんとにためたビットコインが送金できたということが確認されています。

 

 

しかも、このサイトTwitterアカウントまであるんです。

twitter.com

 

Faucetとは、「蛇口」という意味で蛇口をひねるようにして仮想通貨を手に入れられることからつけられています。

今回は詳しく調査していませんが、Tadacoin以外にもアルトコインなどを配布しているところもあるようです。

モナコインとかも配布されているみたいですよ!

このようなことをしている理由としては、仮想通貨を世界に流通させて、流行らせていくことが目的です。

 

 

ここまでしてあると信憑性があっていいですね。

ここまで来て、試してみたくなった方のためにやり方書いておきますね!

一瞬です。

 

Tadacoinの受け取り方

Step1:名前とメールアドレスを登録する

 

Twitterfacebookを使ってログインするか、名前とメールアドレスを登録することでログインする方法を選べます。

 

私は、念のため名前とメールアドレスでのログインを使用して、ログインしてみました。

ここで使う名前は、本名じゃなくて全然大丈夫ですよ!

 

Step2:電話番号認証をする

電話番号の認証システムが追加されました!

このサイト主の方は日本の皆さんにビットコインが普及するようにこのような対策をしてくださっています。

 

全体で1日3000000 Satoshiがサイト内にストックされていますが、海外勢が多く流入していたせいで、そのコインもすぐなくなっていました。

 

しかし、この番号認証が導入されてから減りが遅くなり、ユーザー全体にコインが配布されるようになっています。

 

Step3:ロボットではないことを認証してBitcoin get!!

 

ログインしたらあとは、ロボットではないことを認証して、Get Bitcoin!!をクリックするだけです。

 

赤いGetボタンはもともともらえるビットコインの2倍もしくは0になるかのどちらかです。

 

もらえなかったとき悲しいので、私は押したことはありません(笑)

一回のクリックで80satoshi手に入れることができます。

 

f:id:czechstudyabroad:20181129163855p:plain



 

注意点

注意点1つ目は、このサイトは日本国内からしか接続できません。

なんで留学中の私がつなげるんだよ!と思いますよね。

その理由としては、VPNを使って日本のサーバーからアクセスしているからなんですよね!

こうすることでTadacoinにアクセスすることが可能になります。

 

注意点2つ目は、ビットコインの量が少ないときには違う単位で表されます。

少ないビットコインを表すときは、「satoshi」という単位が用いられます。

この単位は、ビットコインのホワイトペーパーを書いた「サトシ ナカモト」から由来しています。

ちなみに、0.00000001 BTC=1 Satoshiとなっています。

 

注意点3つ目は、30分に1回しかクリックできません。

 

最後に、出勤できるのは2000satoshiためてから送金することができます!

 

この点に注意してください。

 

まとめ

今回は、無料でビットコインがもらえるサイトを紹介してみました。

これから仮想通貨も盛り上がってくると思うので、この機会にビットコインを手に入れてみてくださいね。

 

こちらのURLからTadacoinにアクセスできます!

www.tadacoin.jp

チェコ留学生活【洗濯編】めっちゃ時間かかるやん!!

 

おすすめ記事!

czechstudyabroad.hatenablog.com

 

留学日常生活

こんにちは。

taroです。

 

今回は、洗濯に関してめんどくさいなーと思って書きました!

もうほんとにだるい(笑)

 

日本の洗濯機ほんとすごい気がする(笑)

それでは行きましょう。

 

まず空いてない、数が少ない

現在、私は寮に住んで生活しています。

まぁ寮なので、自分の洗濯機なんてないですよね。

そこで、事務室みたいなところで洗濯機の部屋のかぎを借りなければいけません。

 

しかし、、、

 

ほとんどの確率でかぎはありません。

 

なんとその場所には洗濯機が2台しかないんですよね。

少ないと思いません!!??

結構な人数が住んでいそうなのに2台って。。。。

 

もっと買えるでしょ!!!

っていう愚痴です(笑)

 

しかも何か月も壊れているときだってあります。

なんてこった(笑)

 

終わるまで遅い

さらにさらに、時間もめちゃくちゃかかるんです。

ほんとになんなんだ。

普通のモードで回しても、平気で1時間くらいかかります。

 

なんでこんなに時間かかるんですかね?

しかも時間かかっている割には、全然脱水されてないし。

 

皆さん気を付けてくださいね。

海外の洗濯機めちゃくちゃ選択できるモードが多いです!

おそらく洗濯機の近くに説明書が置いてあったりすると思うんですけどね!

 

機種によっても違うと思いますが、Quicklyみたいなのが一番早いですよ!

私は、これを見つけてから洗濯が40分くらいで終わるようになりました。

これはかなり便利です。

皆さんの留学先にある洗濯機でも探してみてください!

 

洗剤の種類

おまけで、洗剤についても書いておきます。

洗濯用洗剤には、粉とか液体とかあると思います。

あと、柔軟剤は絶対入れたほうがいいと思います。

洗剤だけだと洋服がゴワゴワしちゃいますからね。

 

その中でも、いちばんおすすめなのはこれ!

 

 

アリエールのジェルボール

これが最強に便利です!

洗濯機に洋服と一緒にポンって入れるだけですからね。

しかも、柔軟剤も一緒に入っている。

 

なんて便利なんでしょう。

私は、スーパーでこれを見つけてめちゃくちゃ感動しました(笑)

ぜひ使ってみてください!!

 

まとめ

今回は、洗濯について書いてみました。

留学で困ったことや嫌なことも少なくないと思います。

みなさんがどんな経験をしているのかもとても気になりました!

またなにかあったらこんな感じで書きます。

 

以上。おわり。